5月1日限定御朱印デザイン完成しました

令和6年5月1日限定御朱印デザインが完成致しました。
今回の日本の伝統文様は『杜若(かきつばた)』です。

杜若は古来より日本にある植物で、
「いずれアヤメかカキツバタ」という言葉が出来るほど、
その美しさに人々は魅了されてきました。
また花言葉が「幸運がおとずれる」「高貴」と、とても縁起が良く、
杜若の文様は昔からよく使われてきました。
杜若の開花時期は、
夏の気配が感じられる5月から6月ころで、
浅い水辺から茎を伸ばし、紫や鮮やかな青色の花を咲かせます。

流れる水のイメージと紫の杜若、左上には「杜若花紋」を置いて、
時代が流れても多くの人に愛され使われてきた紋様であること、
そして初夏の涼しげなデザインに仕上げました。
御朱印の授与時間は
午前9時から午後4時半までです。
1冊ずつ丁寧に仕上げますので、お時間いただきますがご了承ください。