3月1日限定御朱印デザイン完成いたしました

令和7年3月1日限定御朱印のデザインが完成致しました!
今回の日本の伝統文様は『矢絣文様(やがすりもんよう)』です。

矢絣文様は、「矢羽根文様」とも呼ばれ、
矢の上部につける矢羽根を表した文様です。
矢は的に向かってまっすぐに突き進むことや、
破魔矢と同じく邪気を払い危険から身を守るものであることから、
矢絣文様は吉祥文様として用いられてきました。
元々人気のあった柄ですが、
特に「はいからさんが通る」という大正時代の女学生が着用していた柄であったことから、
現代でも女性に人気のある柄となっております。
そんな大正ロマン溢れる矢絣文様の着物と、
卒業をテーマに、
今回の御朱印をデザイン致しました。
花を見上げる後ろ姿に、
卒業の安心と寂しさ、
これから向かう新しい世界への不安と期待など、
様々な思いを浮かべていただければと思います。
御朱印の授与時間は
午前9時から午後4時半までとなります!
1冊ずつ丁寧にご用意致しますので、
1冊につき10分から15分ほどお時間いただきます。
混み合っている場合は更にお時間掛かりますので、
お急ぎの方は書き置きをご要望ください。
✩*°Ο✽・✩*°Ο✽・✩*°Ο✽・✩*°Ο✽・✩*Ο✽・
令和7年4月1日から、
1日御朱印の授与時間が変更になります⚠
☆午前9時30分〜午後4時30分☆
までとなります!
祭事の都合で、開始時間が30分遅くなりますので、
お気をつけてご参拝ください。
✩*°Ο✽・✩*°Ο✽・✩*°Ο✽・✩*°Ο✽・✩*Ο✽・
